トミブロ

為になる記事を発信中!

『努力の教科書・成功と失敗と効率性』

f:id:menzusettoribiyousi:20191028141704j:plain

[成功する人・失敗する人]

先日1万文字の深いnoteを書いたので公開します。

 

こんにちは、冨田です。

 

このnoteは『圧倒的な努力論』について書いたnoteです。

 

「努力で結果を出したい」「努力が報われたい」「結果を出したいけど」

 

そんな悩みや疑問を解決したnoteです。

 

僕は、このnoteが完成するまで沢山改善しました。

 

やっと完成したので公開します。

 

圧倒的に努力する事が成功の秘訣だよ

 

そんな様なことを言われた経験ある方多いのではないでしょうか。

 

具体的な言葉ではなく至って抽象的な言葉を言われ何が努力が分からない方多いのではないでしょう。

 

「考えろ。思考で人生は変わる」そんな事言われてもどうすれば考える力や思考が身につくのかいまいち分からない方は多いのではないでしょうか。

 

誰かに「こんな夢があるんだ」「これをしたいんだ」と知人や友人、はたまた家族に伝えた時「無理だよ」「現実を見ろ」とか言われた経験ある方が多いのが世の中です。

 

そうする事で人は挑戦しなくなるのが世の中です。

 

僕は誰かに相談を受けた時、どんな理由があっても「無理」とは言いません。無理という言葉はその人の人生の可能性の幅を小さくしてしまうからです。

 

人の挑戦や夢は「努力と思考で叶います。」本気になれば誰でも出来ます。たった飲み会一回分の費用で努力の基準が上がりますように。

 

このnoteを読んで努力の基準が高くなり人生が楽しくなればなと思ってます。

 

早速書いていきます。

 

{目次}

  1. [努力には歴史がある]
  2. [努力とは一体何か]
  3. [夢、目標、目的は達成出来ないという誤解]
  4. [努力するには明確なゴールが必要である]
  5. [目標と目的は数でみないと継続しにくい]
  6. [努力には悔しい気持ちが大切である]
  7. [努力の基準は人によって違う]
  8. [その努力がどこに向かうのか]
  9. [無駄になってしまう努力もある]
  10. [努力が結果に繋がる可能性を高める方法]
  11. [具体的に努力を結果に繋げる方法]
  12. [努力を結果に繋げる為にはモチベーションが大切である]
  13. [努力は高効率でやる]
  14. [努力したら諦めたらダメだ、そんな人をみると悲しくなる]
  15. [努力が高効率で報われる方法50項目]
  16. [最後に]
  17. [最後の最後に]

 

 [努力には歴史がある]

f:id:menzusettoribiyousi:20191028141847j:plain

・努力の歴史は長く、アメリカの発明家で「天才とは1%の直感と99%の努力である」と述べたトーマスエジソン

 

・その反対にセラピストのジョナソンロビンソンは「幸せになるには時間は必要ない、少し考え方のコツさえ掴めば誰でも然程苦労せずに幸福を手に入れられる」と述べています。

 

日本の歴史を見るとあの織田信長も「嗜みの武辺は 生まれながらの 武辺に勝れり」と言ったとの事。

 

この言葉の意味は『毎日鍛錬を積んだ武辺は、生まれながらに才能ある武辺よりも勝っている』と簡単に書くとこう言う意味です。

 

・天才とは1%の直感と99%の努力である

・幸せになるには時間は必要ない、少し考え方のコツさえ掴めば誰でも然程苦労せずに幸福を手に入れられる

・嗜みの武辺は 生まれながらの 武辺に勝れり

 

この上記の歴史上の3人も努力について説いています。

 

『努力』とは歴史的な言葉であり、どの年代にも語り継がれています。いつの時代でも努力の重要性は変わりません。

 

もしかしたら昔よりも努力の基準は上がっている、かもしれません。

 

[努力とは一体何か]

f:id:menzusettoribiyousi:20191028141921j:plain

努力とは目標の実現の為に、心身を労してつとめる事。」とGoogleには記載してあります。

 

この努力の基準をあげる事で将来は大きく変わります。

 

「圧倒的に努力する、又は圧倒的に努力しろ」と言われても何をすれば良いのか正直分からない方、「圧倒的に考えろ」と言われても何を考えれば良いのか分からない方。

 

そんな方々は「何の為にその努力をしているのか考えて下さい。」 努力の基準が低かったり、継続的に努力出来ない理由は単純で「何の為にその分野で努力するのかが明確ではない」のが大きな要因です。

 

何の為にやっているのか分からなかったり、自己で考えても明確に出来ない分野は無理矢理考えても明確にはなりにくいです。

 

もしも無理矢理考えて明確になったとしてもそれは短期的であり、本当の自分とはかけ離れた考えの『何の為に』になりがちです。

 

本当に継続して努力出来る分野はやる前から『何の為に』が明確なはずです。今までの人生を思い返して見て下さい。

 

*飲み会一回分よりも安い費用で読めると思って頂けると嬉しいです。

 

続きはこちら!

note.mu